今さら聞けない基本知識
- mazellan K
- 2024年12月9日
- 読了時間: 1分
更新日:2024年12月19日

着物用語って知ってる方なら当たり前でも
初心者には何のことか
分からない言葉も多いですよね。
例えば 「合わせ(あわせ)」ってご存知ですか?
着付けにおいてこれを間違うと
大変なことになるんです!!
なんとなーく聞いたことがある方も
ぜひ読んでみてくださいఽ✍
着物の「合わせ」は着物の前身頃を
重ねることをいいます。
普通、着物を着る場合は
「右前」に着るのが正しいです。
着物をはおり、右手側の前身頃を体に合わせて
その上に左手側の身頃を重ねる着方です。
「左前」になってしまうと これは
お亡くなりになった方に着せる着物の着方。
生前とは逆に着るんですね。
着物はお祝いの場で着ることも多いので
間違うことのないようにしましょう!
そしてこれは男女でも変わらず同じ!
洋服ではボタンに男女の差がありますが
着物は特に男女の差は無いんですね🤔💭
'' 着物は右から重ねる ''これを
基本中の基本として覚えておきましょう( ˙֊˙ )✨
今さら聞けない基本知識






コメント