七五三での母親の服装マナー
- mazellan K
- 2024年12月9日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年12月15日
今日は七五三にふさわしい母親着物の選び方を
ご紹介します〰︎✍🏻
子どもの着物は決まったけど、母親の着物は
どんなものがいいの?と悩んでいる方も
多いのではないでしょうか。
まずは、次のことに注意して、服装を選んでいきましょう。
❁⃘主役の子どもより格を下げる
七五三は子どもが主役!
子どもが着るものに合わせて
母親の服装も決めます。
子どもが洋装なら母親も洋装になります。
いくら母親が着物を着たくても、
和装の方が洋装より
格が高くなるためNGなんです!
❁⃘子どもよりも目立たない
子どもの晴れ着より控えめな色を
オススメします。
子どもを引き立てる色や柄を選べば
さらに良いでしょう。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
七五三に母親が着るのにふさわしい着物とは?!
訪問着や付け下げ、色無地、江戸小紋なら
問題ありません。
これらの中でどの着物を選んだ場合も
華美すぎない落ち着いた色と控えめな柄を
選ぶと お子様を引き立てることが
できると思います。
訪問着は七五三で着る母親の着物として
もっとも重宝されています。
明るい色調で薄い色、おめでたい柄が
入っている訪問着がオススメですෆ ̖́-
小紋も大人な粋な装いになり
とっても素敵です!
昔は普段着やお茶会に使用することが
多かったようですが
個人的には ご家族だけでの行事こそ
「小紋」を着て欲しいと思います。
なかなか着る機会のないオシャレな小紋を
コモチヅギは七五三で推しています🥰
飾りすぎず派手すぎず
でも凛としたお着物姿で
いつもよりちょっぴり美しいお母さん を💕
大切な記念日に 写真に残したくなるような
素敵な装いで迎えましょう。
Comments